欧洲杯买球官网_澳门金沙城中心赌场-投注|平台

图片

ABOUT

数字で見る北海道科学大学

北海道科学大学について

1924年から歴史が始まった学校法人北海道科学大学。
北海道という土地に根を張り、未来に貢献する人材を輩出してきました。
前田キャンパスには今日も、多種多様な分野の学びを深めるために人々が集まります。

沿革

  • 1924

    伏木田隆作、自動車運転技能教授所設立

    運転技能教習所講習風景
  • 1967

    北海道工業大学開学
    工学部機械工学科?経営工学科開設

    開学当時の北海道工業大学周辺
    開学式?第一回入学式
  • 2004
    2004年の北海道工業大学
  • 2014

    北海道工業大学から北海道科学大学へ校名変更

    現在の北海道科学大学A棟前
  • 2017

    北海道科学大学創立50周年

  • 2018

    北海道科学大学と北海道薬科大学が統合4学部の総合大学に

  • 2024

    法人創立100周年

  • 2025

    情報科学部 情報科学科設置

入試?大学生活編

入学定員数 2023年度

道内はもちろん、道外からも毎年900人以上の入学者が、本学の門を新たにくぐります。

合計992

学部学生数 2023年5月現在

合計4,606

欧洲杯买球官网_澳门金沙城中心赌场-投注|平台の出身地 2024年度

全国各地から学生が集っています。
北海道4,199東北114関東20中部17関西以西14その他124

教員数 2023年5月現在

学科教員数225

教員一人あたりの学生数20.24

高校よりも少人数!?

本学は少人数教育、クラス担任制。道内公立高校の1学級あたりの生徒数34.3人(全日制、2022年度)と比較しても少人数の環境と言えます。

地域活動

道内自治体、大学、高校、団体、医療機関などと幅広く連携し、毎年多数の事業を行っています。

道内連携協定締結12市区町村

他にも

  • 手稲区連合町内会連絡協議会
  • 手稲渓仁会病院
  • 北海道新聞社
  • 北海道立総合研究機構
  • 東北工業大学
  • 酪農学園大学
  • 弘前市
  • 追手門学院大学
  • 一般社団法人北海道開発技術センター
  • 株式会社ニトリホールディングス
  • 公益財団法人似鳥文化財団

など多数

主な活動

  • 手稲区との共催で「ていね夏あかり」、「HUSキャンパス?イルミネーション」を実施
  • 小樽市、北海道中央バスと「OTARU BUS STORY PROJECT」に取り組み、 短編映画を制作
  • 幕別町で学生が町に関わる地域協働デザインプロジェクトを実施
  • 倶知安町「まちづくり100人会議」に学生が参加
  • 猿払村開村100周年記念ロゴマークを学生がデザイン

就職編

直近5カ年の就職率

毎年、高い就職率をキープ。満足のいく就職が実現できます。

99.6%

※2018年~2022年度 就職率平均
※就職率 = 就職者/就職希望者

業種別就職状況(学部全体)2022年度

  • 33.0%

    医療?福祉

  • 16.7%

    建設業

  • 14.3%

    卸売業?小売業

  • 12.3%

    情報通信業

  • 6.8%

    製造業

  • 6.7%

    サービス業

  • その他10.2%

地域別就職状況(学部全体)2022年度

札幌47.3%道内(札幌を除く)15.3%東北1.5%関東29.9%中部1.8%関西以西4.2%

卒業生の内定先満足度 2022年度

非常に満足?満足

93.2%